「仕事や家事で忙しくて、クリーニング店に衣類を持っていく時間がない」「クローゼットがオフシーズンの衣類でパンパン…」そんな悩みを抱えていませんか?近年、自宅にいながらクリーニングの依頼から受け取りまで完結する「宅配クリーニング」が注目を集めています。
数あるサービスの中でも、シンプルで分かりやすい「パック料金制」と充実した無料オプションで人気なのが「せんたく便」です。しかし、実際に利用するとなると、「本当にきれいに仕上がるの?」「料金は結局いくらかかるの?」「悪い評判はない?」といった疑問や不安が浮かぶことでしょう。
この記事では、宅配クリーニング「せんたく便」のサービス特徴から、利用者のリアルな評判、メリット・デメリット、そして具体的な料金プランや利用方法まで、あらゆる情報を網羅的に解説します。さらに、他の人気宅配クリーニングサービスとの比較を通じて、せんたく便があなたにとって最適な選択肢なのかを判断する材料を提供します。
この記事を最後まで読めば、せんたく便に関する疑問がすべて解消され、安心してサービスを利用開始できるはずです。
目次
せんたく便とは?サービスの特徴を紹介
せんたく便は、株式会社ヨシハラが運営する、全国対応の宅配クリーニングサービスです。利用者が衣類を箱に詰めて送るだけで、クリーニングされた衣類が自宅に届くという手軽さが魅力です。実店舗を持たず、インターネットでの受付に特化することで、高品質なサービスをリーズナブルな価格で提供しています。
せんたく便が多くの利用者に選ばれる理由は、そのユニークなサービス設計にあります。ここでは、せんたく便を代表する4つの大きな特徴について、それぞれ詳しく解説していきます。
パック料金制の宅配クリーニング
せんたく便の最大の特徴は、「パック料金制」を採用している点です。これは、衣類の種類や素材に関わらず、「5点」「10点」といった決められた点数まで、定額でクリーニングを依頼できる料金システムです。
一般的なクリーニング店では、ジャケット、コート、シャツ、ズボンなど、アイテムごとに料金が設定されています。この場合、冬物のコートやダウンジャケットなど、単価の高い衣類を出すと、合計金額が高額になりがちです。
しかし、せんたく便のパック料金制なら、ダウンジャケットやコートなどの単価が高いアイテムをまとめて出すほど、1点あたりの料金が割安になります。例えば、10点パックを利用してダウンジャケット5点とコート5点を出した場合でも、料金は定額です。これにより、クリーニング料金を気にすることなく、かさばる冬物衣類をまとめてスッキリさせられます。
この分かりやすい料金体系は、「クリーニングに出したい衣類はたくさんあるけれど、総額がいくらになるか不安」と感じる利用者にとって、大きな安心材料となります。料金計算の手間がなく、予算を立てやすい点も、多くの支持を集める理由の一つです。
送料無料で利用可能
せんたく便では、一部地域(北海道・沖縄・離島など)を除き、往復の送料が原則無料です。クリーニングを依頼する際の衣類の発送(往路)と、クリーニング後の衣類が返送される際(復路)のどちらにも、追加の送料はかかりません。(※一部、有料オプションや特殊なパックでは条件が異なる場合があります。)
宅配サービスを利用する際に意外と負担になるのが送料です。特に、冬物のコートやジャケットなど、重くてかさばる衣類を複数点送る場合、送料だけで数千円になってしまうことも少なくありません。せんたく便は、この送料が料金に含まれているため、表示されているパック料金だけでサービスを利用できます。
この「送料無料」という明快なシステムは、利用者が追加費用を心配することなく、気軽にサービスを試せる大きなメリットと言えるでしょう。ただし、北海道や沖縄、一部離島への配送には別途送料が発生する場合があるため、対象地域の利用者は事前に公式サイトで確認することをおすすめします。
シミ抜きや再仕上げなどのオプションが無料
せんたく便が提供するサービスの質の高さを象徴するのが、充実した無料オプションです。通常、他のクリーニング店では有料となることが多い、以下のようなサービスが標準で付帯しています。
- シミ抜き: 専門の職人が、衣類の状態を見極めながら丁寧にシミを落とします。諦めていた古いシミや頑固な汚れも、きれいになる可能性があります。
- ボタン付け: クリーニング中に取れてしまったボタンや、緩んでいるボタンを無料で付け直してくれます。スペアボタンがない場合でも、似寄りのボタンで対応してくれる場合があります。
- 毛玉取り: セーターやニットなど、毛玉ができやすい衣類を専用の機械やブラシで丁寧にケアします。見た目の印象が大きく改善され、お気に入りの一着が蘇ります。
- 再仕上げ: クリーニングの仕上がりに満足できなかった場合、商品到着から一定期間内であれば無料で再仕上げを依頼できます。これは、品質に対する自信の表れとも言えるでしょう。
これらのサービスがすべてパック料金に含まれているため、追加料金を気にすることなく、衣類をトータルでケアしてもらえます。「ただ洗濯するだけでなく、衣類を大切に扱ってほしい」という利用者のニーズに応える、付加価値の高いサービスです。
最長11ヶ月の衣類保管サービス
せんたく便のもう一つの大きな魅力が、「保管パック」で利用できる最長11ヶ月の衣類保管サービスです。これは、クリーニング後の衣類を、次のシーズンまで専用の保管庫で預かってくれるサービスです。
クローゼットや押し入れのスペースは限られています。特に、ダウンジャケットや厚手のコート、スキーウェアといった冬物衣類はかさばるため、収納場所に困る家庭も少なくありません。せんたく便の保管サービスを利用すれば、これらのオフシーズンの衣類を預けることで、自宅の収納スペースを有効活用できます。
衣類は、温度・湿度が24時間管理された、衣類にとって最適な環境で保管されます。そのため、自宅で保管する際に心配なカビの発生や虫食い、日焼けによる変色といったリスクを防ぐことができます。必要な時期になったら自宅に届けてもらえるため、衣替えの手間も大幅に削減できます。
この保管サービスは、単に場所を提供するだけでなく、大切な衣類を最適なコンディションで維持してくれるという価値も提供しています。収納スペースに悩む人や、衣類を良い状態で長く着続けたい人にとって、非常に便利なサービスです。
せんたく便の評判・口コミを徹底調査
サービスを利用する上で、実際に使った人の声は非常に参考になります。ここでは、せんたく便に関する良い評判と悪い評判をそれぞれ調査し、どのような点が評価され、またどのような点に注意が必要なのかを分析します。
良い評判・口コミ
せんたく便は、多くの利用者から高い評価を得ています。特に、コストパフォーマンスの高さ、仕上がりの質、サービスの利便性に関する肯定的な意見が多く見られます。
料金が安くてコスパが良い
良い評判の中で最も多く見られるのが、「料金の安さ」と「コストパフォーマンスの高さ」に関するものです。
「冬物のコートやダウンジャケットを5点まとめて出したら、近所のクリーニング店の半額以下で済んだ」「パック料金なので、単価の高い衣類を出すほどお得に感じる」といった声が多数あります。これは、前述の「パック料金制」のメリットが利用者に高く評価されている証拠です。
特に、家族全員分の冬物衣類を一度にクリーニングしたい場合や、衣替えのタイミングで大量の衣類をまとめて依頼したい場合には、そのコストメリットが際立ちます。追加料金が発生しにくいシンプルな料金体系も、「最終的にいくらになるか分からなくて不安」という宅配クリーニング初心者にとって、安心して利用できるポイントとなっています。
仕上がりがきれいで満足
「料金が安いから仕上がりは期待していなかったけど、想像以上にきれいになって返ってきた」「諦めていた襟元の黄ばみが薄くなっていた」など、クリーニングの品質に対する満足の声も多く挙がっています。
特に評価が高いのが、無料オプションであるシミ抜きや毛玉取りのサービスです。「食べこぼしのシミがどこにあったか分からないくらいきれいになった」「毛玉だらけだったお気に入りのセーターが、新品のようになって戻ってきた」といった具体的な喜びの声が見られます。
これは、せんたく便がただ機械的に洗濯するだけでなく、一点一点の衣類の状態を確認し、専門の職人が手作業でケアを行っていることの表れです。安さだけでなく、確かな技術力に裏打ちされた仕上がりの良さが、リピーターを増やす大きな要因となっています。
長期保管サービスが便利
「かさばる冬物アウターを預かってもらえたおかげで、クローゼットがスッキリした」「自宅で保管するより良い環境で預かってもらえるので安心」など、最長11ヶ月の衣類保管サービスは非常に高い評価を受けています。
特に、マンションなど収納スペースが限られている住環境では、オフシーズンの衣類の置き場所は大きな悩みです。このサービスを利用することで、生活スペースを圧迫することなく、衣替えのストレスから解放されます。「次の冬まで預けて、寒くなったら届けてもらえるので、衣替えの手間が省けて本当に楽」という声は、このサービスの利便性を的確に表しています。
また、適切な温度・湿度管理下での保管は、カビや虫食いを防ぐ上で非常に効果的です。高価なコートやデリケートな素材の衣類を、素人が自宅で管理するよりも良い状態で維持できるという安心感も、利用者にとって大きなメリットとなっています。
対応が丁寧で安心できる
「問い合わせに対する返信が迅速で丁寧だった」「クリーニング前に確認の連絡をくれて安心できた」など、カスタマーサポートの対応を評価する声も見られます。
顔が見えないインターネット経由のサービスだからこそ、丁寧なコミュニケーションは利用者の安心感に直結します。せんたく便では、衣類の状態について確認が必要な場合などに、事前に連絡が入ることがあります。こうしたきめ細やかな対応が、「大切な衣類を預けても大丈夫」という信頼に繋がっているようです。初めて宅配クリーニングを利用する人でも、不安なく利用できる体制が整っていると言えるでしょう。
悪い評判・口コミ
多くの良い評判がある一方で、もちろん改善を期待する声や、ネガティブな評判も存在します。これらの点を事前に把握しておくことで、利用後の「思っていたのと違った」というミスマッチを防ぐことができます。
シミが完全に落ちていなかった
「期待していたシミが、完全には落ちていなかった」「薄くはなったけれど、まだ残っている」といった、シミ抜きの結果に関する不満の声が一部で見られます。
せんたく便では無料のシミ抜きサービスを提供していますが、これは「全てのシミが100%落ちること」を保証するものではありません。シミの種類(インク、ペンキ、時間の経ちすぎた古いシミなど)や、衣類の素材、染色状態によっては、完全に除去するのが物理的に不可能な場合があります。
このようなケースでは、無理にシミを抜こうとすると生地を傷めたり、色落ちさせたりするリスクがあるため、ある程度のところで処理を止めざるを得ないことがあります。期待値が高すぎると、結果にがっかりしてしまう可能性があるため、「落ちたらラッキー」くらいの心持ちでいるのが良いかもしれません。ただし、仕上がりに納得がいかない場合は、無料の再仕上げサービスを依頼できるので、諦めずに相談してみる価値はあります。
仕上がりまでに時間がかかることがある
「思っていたよりも衣類が返ってくるのが遅かった」「繁忙期は納期が延びることがある」など、納期に関する指摘も散見されます。
せんたく便の「最速パック」は、工場到着後、最短5営業日での発送を謳っていますが、これはあくまで目安です。衣替えシーズンの春や秋などの繁忙期には注文が殺到するため、通常よりも納期が長くなる傾向があります。また、衣類の状態(シミ抜きに時間がかかる、特殊なケアが必要など)によっても、全体の仕上がり日は変動します。
「〇月〇日のイベントで着たい」など、着用日が決まっている衣類を出す場合は、かなり余裕を持ったスケジュールで依頼する必要があります。急ぎのクリーニングを希望する場合は、納期が遅れる可能性を考慮しておくことが重要です。
電話が繋がりにくい
「問い合わせの電話がなかなか繋がらない」「混み合っている時間帯は待たされることが多い」といった、カスタマーサポートへのアクセシビリティに関する不満も一部にあります。
特に、繁忙期や平日の昼休み時間などは、問い合わせが集中し、電話が繋がりにくくなることがあるようです。急ぎの用件でなければ、公式サイトの問い合わせフォームを利用するなど、連絡手段を使い分ける工夫が求められます。この点は、多くの利用者を抱える人気サービスならではの課題と言えるかもしれません。
口コミからわかるせんたく便のメリット5選
これまでの評判やサービス特徴を踏まえ、せんたく便を利用する具体的なメリットを5つのポイントに整理して解説します。これらのメリットがご自身のニーズと合致するかどうか、ぜひチェックしてみてください。
① 料金体系がシンプルで分かりやすい
せんたく便の最大のメリットは、「〇点で〇〇円」というパック料金制による料金体系の明快さです。
多くのクリーニング店では、アイテムごとに細かく料金が設定されており、見積もりを取るまで総額が分かりにくいことがあります。特に、ダウンジャケット、礼服、デザイン性の高いワンピースなど、特殊な加工や手間が必要な衣類は料金が高くなりがちです。
その点、せんたく便のパック料金制は、衣類の種類や素材を問いません。単価の高い冬物のコートやダウンジャケットをパックの上限まで詰め込んでも、料金は一律です。これにより、「このコートを入れると高くなるかな?」といった心配をすることなく、安心して依頼できます。
このシンプルさは、特に宅配クリーニングを初めて利用する人にとって、大きな安心材料となります。予算管理がしやすく、家計にも優しいシステムと言えるでしょう。
パック料金のメリット | 具体的な利点 |
---|---|
明朗会計 | 衣類の種類を問わず定額なので、事前に総額が把握できる。 |
コストパフォーマンス | 単価の高い衣類(コート、ダウン等)を出すほど、1点あたりの料金が割安になる。 |
手間の削減 | アイテムごとの料金を計算する必要がなく、衣類を選ぶ手間が省ける。 |
安心感 | 追加料金の心配が少なく、特に初心者が利用しやすい。 |
② シミ抜きやボタン付けなどの無料オプションが充実
有料級のオプションサービスが標準で付帯していることも、せんたく便の大きな強みです。
多くのクリーニング店では、シミ抜きやボタンの修理、毛玉取りなどは、数百円から数千円の追加料金がかかるのが一般的です。しかし、せんたく便ではこれらのサービスがすべてパック料金に含まれています。
- シミ抜き: 諦めていた古いシミや頑固な汚れも、専門技術で丁寧に対応。
- ボタン付け: 取れたり緩んだりしたボタンを無料で修理。
- 毛玉取り: 専用機器でニットやセーターの毛玉を除去し、見た目をリフレッシュ。
- 再仕上げ: 仕上がりに不満があれば、無料でやり直してもらえる品質保証。
これらのサービスにより、衣類はただきれいになるだけでなく、より良い状態にメンテナンスされて戻ってきます。特に、お気に入りの一着を長く大切に着たいと考える人にとって、このトータルケアサービスは非常に価値が高いと言えます。追加費用を気にせず、衣類を最高のコンディションに保てるのは、せんたく便ならではのメリットです。
③ オフシーズンの衣類を預けられる保管サービス
最長11ヶ月の衣類保管サービスは、せんたく便を代表する便利なメリットの一つです。
冬物のコートやダウン、スキーウェア、あるいは夏物のフォーマルウェアなど、特定の季節にしか着ない衣類は、収納スペースを大きく圧迫します。せんたく便の「保管パック」を利用すれば、クリーニング後の衣類をそのまま次のシーズンまで預かってもらえます。
これにより得られるメリットは多岐にわたります。
- 収納スペースの確保: 自宅のクローゼットや押し入れがスッキリし、空間を有効活用できます。
- 最適な環境での保管: 温度・湿度が24時間管理された専用ルームで保管されるため、カビ、虫食い、変色などのリスクから衣類を守ります。自宅での保管よりもはるかに良いコンディションを維持できます。
- 衣替えの手間の削減: シーズンが来たら自宅に届けてもらえるため、面倒な衣替えの作業が不要になります。
この保管サービスは、単なる場所貸しではなく、「大切な衣類を守る」という付加価値を提供しています。特に、都市部の住居で収納に悩んでいる人や、高価な衣類を最適な状態で保管したい人にとって、これ以上ないほど魅力的なサービスと言えるでしょう。
④ 往復の送料が無料
原則として往復の送料がかからない点も、利用者にとって嬉しいメリットです。(※北海道・沖縄・一部離島は除く)
宅配サービスを利用する際、見落としがちなのが送料です。特に、重くてかさばる衣類をダンボールに詰めて送る場合、個人で宅配便を利用すると、片道だけでも1,500円~2,000円以上かかることも珍しくありません。
せんたく便では、この往復送料がパック料金に含まれているため、利用者は表示価格以外の費用を心配する必要がありません。「送料無料」と謳っていても、実際は「〇〇円以上のご利用で」といった条件が付くサービスも多い中、せんたく便のこのシステムは非常にシンプルで良心的です。
この送料負担がないことで、利用のハードルがぐっと下がり、気軽に宅配クリーニングを試してみようという気持ちにさせてくれます。
⑤ ふとんやコスプレ衣装など特殊なものも対応
せんたく便は、一般的な衣類だけでなく、家庭での洗濯が難しい特殊なアイテムに対応した専用パックを用意している点も大きなメリットです。
- ふとんパック: 大きくて重い布団は、自宅で洗うのも、クリーニング店に持ち込むのも大変です。せんたく便のふとんパックなら、自宅で布団を袋に詰めて渡すだけ。専門工場で中綿までしっかり丸洗いしてくれるため、ダニやアレルゲンを除去し、ふっくらと清潔な状態に仕上げてくれます。
- コスプレパック: デリケートな素材や複雑な装飾が多いコスプレ衣装は、クリーニングを断られることも少なくありません。せんたく便では、コスプレ衣装専門のクリーニングパックを提供しており、衣装の特性を理解した専門スタッフが丁寧に一点一点手作業で仕上げてくれます。長期保管も可能なので、イベント後の保管場所にも困りません。
このように、多様なニーズに応える専門的なサービス展開も、せんたく便が多くの人に選ばれる理由の一つです。
利用前に知りたいせんたく便のデメリット3選
多くのメリットがある一方で、せんたく便には利用前に知っておくべきデメリットや注意点も存在します。これらを理解しておくことで、後々のトラブルや不満を防ぐことができます。
① 1点だけのクリーニングには不向き
せんたく便の料金体系は「パック料金制」であるため、ワイシャツ1枚やジャケット1着だけといった、少量のクリーニングには向いていません。
例えば、「最速5点パック」を利用する場合、たとえ1点しか衣類を入れなくても、料金は5点分のパック料金となります。そのため、1点あたりの単価が非常に割高になってしまいます。せんたく便のメリットは、パックの上限点数まで衣類を詰めることで、1点あたりのコストを最大限に下げる点にあります。
もし、急ぎでスーツ1着だけをクリーニングしたい、といったニーズがある場合は、1点から依頼できる料金体系の宅配クリーニングサービスや、近所にある実店舗のクリーニング店を利用する方が経済的です。せんたく便は、あくまで「まとめて出す」ことで真価を発揮するサービスだと理解しておきましょう。
② お届け日時の細かい指定ができない
せんたく便では、クリーニング後の衣類を受け取る際、「〇月〇日の〇時~〇時」といったピンポイントでの日時指定が難しい場合があります。
申し込み時に返却希望月を選択することはできますが、具体的な日付や時間帯の指定には制限があります。特に保管パックの場合、返却希望月の指定はできても、その月の中旬頃の発送となるなど、ある程度の幅を持たせたスケジュールになっています。
そのため、「〇日の友人の結婚式で着る礼服を、その前日必着で」といった、期日が厳密に決まっている衣類のクリーニングには注意が必要です。確実に受け取りたい日がある場合は、返却希望月を1ヶ月早めに設定するなど、スケジュールに十分な余裕を持たせる工夫が求められます。日中不在がちで、受け取り時間が限られる人も、この点はあらかじめ考慮しておくべきでしょう。
③ 高級ブランド品やデリケートな素材は注意が必要
せんたく便は高品質なクリーニングを提供していますが、数万円~数十万円するような高級ブランド品や、非常にデリケートな素材(カシミヤ100%、シルク、特殊な装飾品付きなど)を出す際には、慎重な判断が必要です。
せんたく便のクリーニングは、多くの衣類を効率的に処理する工程が基本となります。もちろん、衣類の状態に応じた対応は行われますが、高級ブランド品専門のクリーニング店のような、一点一点に特別な手間と時間をかける「オーダーメイド」のような洗浄方法とは異なります。
万が一、輸送中の事故やクリーニング工程での破損・紛失があった場合の補償は、せんたく便の利用規約に基づいた上限額(1パックあたり、または1点あたり)となります。この補償額が、衣類の購入金額を大きく下回ってしまう可能性があります。
そのため、「万が一のことがあっても諦めきれない」と思うような、非常に高価で思い入れの強い衣類については、料金は高くなりますが、高級ブランド専門のクリーニングサービスに依頼することを検討する方が安心です。せんたく便は、日常的に着用する衣類や、一般的な冬物アウターなどを、コストを抑えてきれいにするのに最適なサービスと位置づけるのが賢明です。
せんたく便の料金プランを分かりやすく解説
せんたく便の料金プランは、利用者のニーズに合わせて複数用意されています。ここでは、主要なパックの料金とサービス内容を、公式サイトの最新情報に基づいて分かりやすく解説します。(※表示料金は税込であり、キャンペーン等で変動する可能性があります。最新の正確な情報は必ず公式サイトでご確認ください。)
パック種別 | パック名 | 点数 | 料金(税込) | 1点あたり料金 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
最速パック | 5点パック | 5点 | 6,578円 | 1,316円 | 最短5営業日発送。急ぎの方向け。 |
10点パック | 10点 | 9,878円 | 988円 | 最もコスパが良い。まとめ出しに最適。 | |
保管パック | 5点保管パック | 5点 | 8,778円 | 1,756円 | 最長11ヶ月保管付き。少量向け。 |
10点保管パック | 10点 | 11,858円 | 1,186円 | 保管付きで最も人気。 | |
15点保管パック | 15点 | 16,258円 | 1,084円 | 家族の衣類もまとめて保管。 | |
30点保管パック | 30点 | 32,780円 | 1,093円 | 大容量。クローゼットを丸ごと整理。 |
参照:株式会社ヨシハラ せんたく便公式サイト
最速パック
「最速パック」は、衣類の保管を必要とせず、できるだけ早くクリーニングを済ませたい方向けのプランです。衣類が工場に到着後、最短5営業日で発送されます。
5点パック
「最速5点パック」は、コートやジャケットなど、数点だけを急いでクリーニングしたい場合に適しています。料金は6,578円(税込)で、1点あたりに換算すると約1,316円です。
10点パック
「最速10点パック」は、せんたく便の中で最もコストパフォーマンスが高い人気のプランです。料金は9,878円(税込)で、1点あたり約988円と、1,000円を切る価格でクリーニングが可能です。冬物の衣替えなどで、たくさんの衣類をまとめて出す場合に最適です。
保管パック
「保管パック」は、クリーニングと最長11ヶ月の衣類保管サービスがセットになったプランです。オフシーズンの衣類を預けることで、自宅の収納スペースを有効活用できます。
5点保管パック
「5点保管パック」は、少量の衣類を預けたい方向けです。料金は8,778円(税込)です。一人暮らしで収納が少ない方などに適しています。
10点保管パック
「10点保管パック」は、保管サービス付きプランの中で最も人気があります。料金は11,858円(税込)で、コストと利便性のバランスが取れています。夫婦2人分の冬物アウターなどを預けるのにちょうど良いボリュームです。
15点保管パック
「15点保管パック」は、家族の衣類をまとめて預けたい場合に便利です。料金は16,258円(税込)。かさばる冬物を一掃して、クローゼットをスッキリさせたいファミリー層におすすめです。
30点保管パック
「30点保管パック」は、せんたく便で提供される最大級のパックです。料金は32,780円(税込)。クローゼットの中身を丸ごと預けるようなイメージで、衣替えの手間を大幅に削減したい方に最適です。
ふとんパック
衣類だけでなく、家庭での洗濯が困難な布団専用のパックです。集荷キットに布団を詰めて送るだけで、専門工場で丸洗いしてくれます。ダニやアレルゲンの除去効果も期待でき、清潔でふかふかの布団が戻ってきます。料金は布団の種類や枚数によって異なります。例えば、布団2点パックで13,200円(税込)から利用可能です。
コスプレパック
デリケートな素材や複雑な装飾が多いコスプレ衣装に特化したパックです。専門の職人が手仕上げで丁寧にクリーニングを行います。こちらも保管サービス付きのプランがあり、イベント後の衣装の保管に便利です。5点パックで13,200円(税込)から提供されています。
オプション料金について
せんたく便は多くのサービスが無料ですが、一部有料オプションも存在します。
- 汗抜き加工: 通常のドライクリーニングでは落ちにくい汗の成分を、水を使って洗い流す加工です。スーツや学生服などにおすすめです。料金はパック全体で2,178円(税込)です。
- プラチナ加工: 撥水加工や防虫・防カビ加工などがセットになった、衣類を長持ちさせるためのトータルケアオプションです。大切な衣類におすすめで、料金は1点につき1,100円(税込)です。
これらのオプションは、衣類の状態や用途に合わせて追加を検討すると良いでしょう。
【料金・サービスで比較】他の人気宅配クリーニング
せんたく便が自分に合っているか判断するために、他の人気宅配クリーニングサービスと比較してみましょう。ここでは、代表的な3つのサービス「リネット」「リナビス」「キレイナ」を取り上げ、それぞれの特徴を比較します。
サービス名 | 料金体系 | 送料 | 保管サービス | 主な特徴 | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|---|
せんたく便 | パック料金制 | 原則無料 | あり(最長11ヶ月) | コスパ最強。コート・ダウンなど単価の高いものをまとめて出すと得。無料オプションが充実。 | とにかく安く、たくさんの衣類をまとめてクリーニング・保管したい人。 |
リネット | 1点ごとの料金制 | 条件付き無料(※) | あり(最長8ヶ月) | ワイシャツ1枚からOK。最短翌日届け(プレミアム会員)。普段使いの衣類を手軽に出したい方向け。 | ワイシャツやスーツなど、少量の衣類を日常的に、かつスピーディに利用したい人。 |
リナビス | パック料金制 | 原則無料 | あり(最長12ヶ月) | 「おせっかい品質」を謳い、熟練職人による手厚い無料サービス(シミ抜き、ボタン付け等)が特徴。 | 料金はやや高めでも、1点1点の品質や丁寧な手作業にこだわりたい人。 |
キレイナ | 1点ごとの料金制 | 有料(往復) | なし | 高級ブランド品、ウェディングドレス、特殊素材など「他で断られた服」専門。オーダーメイド級のケア。 | 高価なブランド品や、絶対失敗したくない大切な一着を、最高の技術でケアしてほしい人。 |
※リネットの送料:プレミアム会員は3,300円(税込)以上、通常会員は10,000円(税込)以上で無料。
参照:株式会社ホワイトプラス リネット公式サイト、東田ドライ リナビス公式サイト、株式会社キレイナ キレイナ公式サイト
リネット
リネットは、1点から気軽に頼める料金体系が特徴です。ワイシャツ1枚、ブラウス1枚といった単位で依頼できるため、せんたく便のような「まとめて出す」必要がありません。
有料の「プレミアム会員」になると、最短翌日届けのスピード対応や、朝6時~深夜24時までの集荷・配達(対象地域のみ)、毛玉取り・シミ抜きの無料サービスなどが利用できます。
せんたく便との違い:
せんたく便が「衣替えなどで大量に出す」のに向いているのに対し、リネットは「日常的に必要なものを少しずつ出す」のに適しています。普段使いのスーツやシャツを頻繁にクリーニングするビジネスパーソンなどに人気です。
リナビス
リナビスは、せんたく便と同じパック料金制を採用していますが、「おせっかい品質」を掲げ、熟練職人による手厚いケアを強みとしています。
送料無料のシミ抜きやボタン付け、毛玉取りはもちろんのこと、6点以上のコースでは最大12ヶ月の無料保管サービスが利用できます。料金はせんたく便よりもやや高めに設定されていますが、その分、一点一点にかける手間と品質へのこだわりが感じられます。
せんたく便との違い:
同じパック制でも、リナビスはより「品質重視」のサービスです。コストを最優先するならせんたく便、料金が多少高くても、より丁寧な手作業や職人の技術を求めるならリナビス、という棲み分けができます。
キレイナ
キレイナは、高級ブランド品やデリケートな素材の衣類に特化した、ハイエンドな宅配クリーニングサービスです。
料金は1点ごとに設定されており、ジャケット1着で数千円からと高価ですが、他のクリーニング店では断られるような、特殊な装飾が施されたドレスや、カシミヤ、シルクなどの高級素材を、その衣類に最適な方法で洗浄・ケアしてくれます。「大切な一着を蘇らせる」ことを目的としたサービスと言えるでしょう。
せんたく便との違い:
キレイナは、せんたく便とはターゲット層が全く異なります。せんたく便が「日常の延長線上にあるお得なクリーニング」であるのに対し、キレイナは「特別な衣類のための専門クリニック」のような存在です。補償も手厚いため、高価な衣類はキレイナに、と使い分けるのが賢明です。
せんたく便の利用方法を4ステップで解説
せんたく便の利用は非常に簡単です。初めての方でも迷わないように、申し込みから受け取りまでの流れを4つのステップに分けて具体的に解説します。
① 公式サイトから希望のパックを申し込む
まずは、せんたく便の公式サイトにアクセスします。
「最速パック」「保管パック」など、希望するサービスのページから、利用したい点数(5点、10点など)のパックを選び、「申し込む」ボタンをクリックします。
次に、申し込みフォームで以下の情報を入力します。
- お客様情報: 氏名、住所、電話番号、メールアドレスなど。
- 集荷希望日時: 配送業者(ヤマト運輸)に衣類を預ける希望の日時を選択します。
- お届け希望月(保管パックの場合): 保管サービスを利用する場合、クリーニング後の衣類を返送してほしい月を選択します。
- 支払い方法: クレジットカード決済または代金引換を選択します。
- オプション: 汗抜き加工などの有料オプションが必要な場合は、この時点で選択します。
全ての入力が終わったら、内容を確認して申し込みを完了させます。
② 衣類をダンボールに詰めて発送準備をする
申し込みが完了したら、クリーニングに出す衣類をダンボールに詰める準備をします。
ダンボールは自分で用意する必要があります。スーパーやドラッグストアでもらえる無料のダンボールや、自宅にある空き箱で問題ありません。もし手元にない場合は、申し込み時に有料の「集荷キット(専用ダンボールと着払い伝票のセット)」を注文することも可能です。
衣類を詰める際のポイントは以下の通りです。
- ポケットの中に何も入っていないか確認する。
- クリーニングの指示や要望を書いたメモを同梱する(任意)。
- 配送中に衣類がシワにならないよう、丁寧に畳んで詰める。
- パックの点数上限を超えないように注意する。
③ 指定日時に配送業者が集荷に来る
申し込み時に指定した集荷希望日時に、ヤマト運輸のドライバーが自宅まで集荷に来てくれます。
このとき、着払い伝票が必要になります。ヤマト運輸の営業所や一部のコンビニで入手するか、ドライバーに持ってきてもらうことも可能です。送り先は、公式サイトの「ご利用ガイド」などに記載されている、せんたく便の工場住所を記入します。
衣類を詰めたダンボールをドライバーに渡せば、発送手続きは完了です。自宅から一歩も出ることなく、クリーニングの依頼が完了します。
④ クリーニング後、衣類が自宅に届く
衣類がせんたく便の工場に到着すると、検品とクリーニング作業が開始されます。
- 最速パックの場合: 工場到着後、最短5営業日でクリーニングが完了し、発送されます。
- 保管パックの場合: クリーニング完了後、指定したお届け希望月まで専用の保管庫で保管され、時期が来たら発送されます。
発送が完了すると、登録したメールアドレスに通知が届きます。あとは、クリーニングされてきれいになった衣類が自宅に届くのを待つだけです。到着したら、すぐに中身を確認し、点数や仕上がりに問題がないかチェックしましょう。
せんたく便を利用する際の注意点
せんたく便を快適に利用するためには、いくつかの注意点を事前に把握しておくことが大切です。トラブルを未然に防ぎ、スムーズにサービスを利用するためのポイントを解説します。
クリーニングできないもの・対象外の衣類
せんたく便では、品質維持や安全上の理由から、クリーニングを受け付けていない品物があります。誤って送ってしまうと、クリーニングされずに返送されたり、追加料金が発生したりする可能性があるため、必ず事前に確認しましょう。
【主なクリーニング対象外の品物】
- 皮革・毛皮製品: ジャケット、コート、手袋など。
- 和服・和装小物: 着物、帯、襦袢など。
- 下着・肌着・靴下類
- 寝具類: 枕、マットレス、毛布(※ふとんパックは対象)。
- 汚物・吐瀉物が付着したもの
- 濡れているもの、乾いていないもの
- 破れや穴がひどいもの
- その他: ドレス、帽子、カーテン、カーペット、ぬいぐるみなど。
これらの品物は、衣類の点数としてカウントされません。判断に迷う場合は、送る前に公式サイトの問い合わせフォームなどから確認することをおすすめします。
衣類を詰める際のポイントと衣類の数え方
パック料金制のせんたく便では、衣類の正しい数え方を理解しておくことが非常に重要です。数え方を間違えて上限点数を超えてしまうと、超過分は1点あたりで追加料金が請求されるため、注意が必要です。
【基本的な衣類の数え方】
- スーツの上下(ジャケットとスラックス/スカート)は、それぞれを1点ずつ、合計2点として数えます。
- フードやベルト、ライナー(取り外し可能な裏地)など、衣類に付属しているものは点数にカウントされません。付けたまま出して問題ありません。
- ワイシャツやブラウス、セーター、ズボンなどは、すべて1点としてカウントします。
例えば、「10点パック」を利用する場合、「スーツ上下(2点)+コート(1点)+ワイシャツ(5点)+セーター(2点)」で合計10点となります。この数え方を基本に、パックの上限を超えないように衣類を選びましょう。
集荷キット(ダンボール)について
せんたく便では、衣類を送るためのダンボール箱は、原則として利用者が自分で用意する必要があります。これにより、コストを削減し、リーズナブルな料金を実現しています。
【ダンボールの準備方法】
- 自分で用意する場合(推奨): スーパーやドラッグストア、ホームセンターなどで入手できる無料または安価なダンボールを利用します。サイズに規定はありませんが、衣類が無理なく収まる大きさのものを選びましょう。
- 有料の集荷キットを注文する場合: 申し込み時に、オプションとして「ヤマト集荷キット」を注文できます。料金は638円(税込)で、専用のダンボールと着払い伝票がセットで事前に自宅に届きます。手元に適切な箱がない場合に便利です。
初めて利用する方で、どのくらいのサイズの箱を用意すれば良いか分からない場合は、公式サイトに記載されている集荷キットのダンボールサイズ(例:縦37cm×横50cm×高さ37cm)が参考になります。
せんたく便をお得に利用する方法
せんたく便はもともとコストパフォーマンスに優れたサービスですが、いくつかの方法を活用することで、さらにお得に利用できます。
初回限定クーポンやキャンペーンを活用する
せんたく便では、新規利用者を対象とした割引クーポンや、期間限定のキャンペーンを頻繁に実施しています。
例えば、「初回利用限定〇〇円OFFクーポン」や、「保管パック早割キャンペーン」などがあります。これらの情報を逃さないためには、申し込み前に必ず公式サイトのトップページやキャンペーン情報をチェックする習慣をつけましょう。
クーポンを利用する場合は、申し込みフォームにあるクーポンコード入力欄に、指定のコードを忘れずに入力してください。数百円から千円以上の割引が適用されることもあり、非常にお得です。
会員ランク制度を利用する
せんたく便には、利用すればするほどお得になる「会員ランク制度」が導入されています。過去1年間の利用金額に応じて、4つのランク(レギュラー、シルバー、ゴールド、プラチナ)が設定されます。
ランクが上がると、パック料金が常時割引になる特典が受けられます。
会員ランク | 適用条件(年間利用額) | 割引率 |
---|---|---|
レギュラー | 16,500円未満 | 0% |
シルバー | 16,500円以上 | 3% OFF |
ゴールド | 33,000円以上 | 5% OFF |
プラチナ | 55,000円以上 | 7% OFF |
参照:株式会社ヨシハラ せんたく便公式サイト
年に1回、家族全員の冬物衣類をまとめて出すだけでも、シルバーやゴールドランクに到達する可能性があります。リピートして利用することで、自動的に割引が適用されるようになるため、長く使い続けるほどメリットが大きくなる仕組みです。この会員ランク制度は、せんたく便が多くのリピーターに支持される理由の一つと言えるでしょう。
せんたく便はこんな人におすすめ
ここまで解説してきた特徴やメリット・デメリットを踏まえ、せんたく便が特にどのような人におすすめのサービスなのかをまとめました。
料金を抑えてクリーニングしたい人
クリーニングにかかる費用をできるだけ安く抑えたいと考えている人に、せんたく便は最適な選択肢です。
パック料金制により、特に単価の高い冬物のコートやダウンジャケットなどをまとめて出すことで、1点あたりの料金を大幅に下げることができます。往復送料やシミ抜き、毛玉取りなども無料なので、追加費用の心配が少ないのも魅力です。「安かろう悪かろう」ではなく、品質も担保しつつ、圧倒的なコストパフォーマンスを求める人には、これ以上ないサービスと言えるでしょう。
たくさんの衣類をまとめて出したい人
家族全員分の衣類や、衣替えで出た大量の衣類を一度にクリーニングしたい人にとって、せんたく便は非常に便利です。
5点、10点、15点、30点と、量に合わせてパックを選べるため、無駄がありません。たくさんの衣類を抱えてクリーニング店まで何度も往復する手間を考えれば、自宅で箱に詰めて渡すだけで済む手軽さは大きなメリットです。「量が多いからこそ、安く、楽に済ませたい」というニーズに完璧に応えてくれます。
オフシーズンの衣類の収納場所に困っている人
クローゼットや押し入れが、かさばる冬物衣類で占領されて困っている人にとって、せんたく便の保管サービスは救世主となります。
最長11ヶ月間、クリーニング後の衣類を最適な環境で預かってもらえるため、自宅の収納スペースを劇的に改善できます。単に場所が空くだけでなく、カビや虫食いの心配から解放される精神的なメリットも大きいでしょう。「収納スペースを確保したい」「衣類を良い状態で保管したい」「衣替えの手間をなくしたい」という3つの願いを同時に叶えてくれる、非常に価値の高いサービスです。
せんたく便に関するよくある質問
最後に、せんたく便の利用を検討している方からよく寄せられる質問とその回答をまとめました。
仕上がりまでの日数はどのくらい?
仕上がりまでの日数は、利用するパックによって異なります。
- 最速パック: 衣類が工場に到着してから、最短5営業日で発送されます。ただし、これはあくまで目安であり、繁忙期(春・秋)や衣類の状態によっては、10日~2週間程度かかる場合もあります。
- 保管パック: クリーニング完了後、お客様が指定したお届け希望月(最長11ヶ月後まで)に発送されます。
急ぎで必要な衣類は、納期に余裕を持って最速パックで依頼することをおすすめします。
支払い方法は何がありますか?
せんたく便の支払い方法は、以下の2種類から選べます。
- クレジットカード決済: VISA, MasterCard, JCB, American Express, Diners Clubが利用可能です。申し込み時に決済が完了します。
- 代金引換: クリーニング後の品物を受け取る際に、ヤマト運輸のドライバーに現金で支払います。代引き手数料が別途かかります。
紛失や破損があった場合の補償は?
万が一、せんたく便の過失により衣類の紛失や破損、損傷が発生した場合は、「クリーニング事故賠償基準」に基づいた補償が受けられます。
補償額は、衣類の購入時期や使用状況によって減価償却され、1点あたり最大5万円、1注文(1パック)あたり最大20万円が上限となっています。ただし、これはあくまで最大額であり、衣類の時価額を超える補償はされません。高価なブランド品などを出す際は、この補償内容を理解した上で利用することが重要です。
送料は本当に無料ですか?
はい、原則として往復送料無料です。ただし、北海道、沖縄県、および一部離島への配送には、別途地域送料がかかります。また、お客様都合での返品や再送など、通常利用の範囲外では送料が発生する場合があります。該当地域にお住まいの方は、申し込み前に公式サイトで最新の送料情報を確認してください。
退会・解約はいつでもできますか?
はい、せんたく便の会員登録は、いつでも無料で退会・解約が可能です。入会金や年会費なども一切かかりません。退会手続きは、公式サイトのマイページなどから行えます。ただし、クリーニング中の品物がある場合や、未払いの料金がある場合は、それらが完了するまで退会できないことがあります。
まとめ
この記事では、宅配クリーニング「せんたく便」について、サービスの特徴から評判、料金、使い方に至るまで、徹底的に解説しました。
せんたく便の最大の魅力は、「パック料金制」による圧倒的なコストパフォーマンスと、最長11ヶ月の便利な衣類保管サービスです。衣類の種類を問わず定額で利用できるため、特にコートやダウンジャケットなど単価の高い衣類をまとめて出すことで、そのメリットを最大限に享受できます。
また、シミ抜きや毛玉取り、ボタン付けといった充実した無料オプションも、ただ安いだけでなく、品質にもこだわりたい利用者にとって大きな満足点となっています。
一方で、1点だけの利用には不向きであることや、お届け日時の細かい指定が難しいといった側面もあるため、ご自身のライフスタイルやクリーニングに出したい衣類の種類と照らし合わせて検討することが重要です。
せんたく便は、衣替えなどで大量の衣類を「安く、手軽に、まとめて」クリーニングし、さらには収納の悩みまで解決したいと考える人にとって、非常に強力な味方となるサービスです。
もし、あなたが日々の忙しさの中でクリーニングの手間を省きたい、あるいはパンパンのクローゼットをスッキリさせたいと感じているなら、一度せんたく便の公式サイトを訪れ、その利便性とコストパフォーマンスを確かめてみてはいかがでしょうか。